採用情報

募集要項

介護職員(特別養護老人ホーム・正職員)

職種 介護職員(特別養護老人ホーム)
業務内容 特別養護老人ホームにおける食事、入浴、排泄等の介護業務
必要資格 特になし
※ 介護福祉士有資格者は別途資格手当あり
基本給 152,500円 ~ 177,500円
※ 介護福祉士有資格者は、162,500円 ~ 177,500円
諸手当 ・資格手当・・・・・・・10,000円(月額、介護福祉士有資格者)
・業務手当・・・・・・・基本給の4%(月額)
・住宅手当・・・・・・・5,000円(月額、世帯主である職員に限る)
・夜勤手当・・・・・・・7,000円(夜勤1回あたり)
・ベースアップ手当・・・16,500円(月額)
・子供手当・・・・・・・2,000円(月額、18歳未満の扶養している子供1人につき)
・通勤手当・・・・・・・上限20,000円(月額)
・年末年始勤務手当・・・250円(12/31~1/3における勤務1時間あたり、1日最大2,000円を上限)
賞与 年2回予定(6月及び12月、昨年度実績3.0か月分)
※ 勤続年数1年以上の場合
処遇改善一時金 年2回予定(6月及び12月、昨年度実績合計50万円程度)
※ 賞与とは別に支給
※ 勤続年数1年以上の場合
勤務時間 ① 07:00 ~ 16:00(休憩60分)
② 09:00 ~ 18:00(休憩60分)
③ 10:30 ~ 19:30(休憩60分)
④ 16:00 ~ 翌9:00(休憩60分)
休日・休暇 ・年間休日108日
・有給休暇あり(雇用後6ヵ月経過後)
・慶弔休暇あり
加入保険等 ・健康、厚生、雇用、労災
・退職金制度あり(中小企業退職金共済に加入)
備考 ・夜勤は1ヶ月に6回程度となります。
・制服貸与します。
・マイカー通勤可能ですが、機械式駐車場となります。また、駐車場代として、毎月2,000円をご負担いただきます。
・希望者には1食300円で昼食を提供します。

管理栄養士(特別養護老人ホーム・正社員)

職種 管理栄養士(特別養護老人ホーム)
業務内容 特別養護老人ホームにおける栄養ケアマネジメント、献立作成、発注、調理
必要資格 管理栄養士
基本給 177,500円 ~ 192,500円
諸手当 ・資格手当・・・・・・・15,000円(月額)
・業務手当・・・・・・・基本給の3%(月額)
・住宅手当・・・・・・・5,000円(月額、世帯主である職員に限る)
・ベースアップ手当・・・11,000円(月額)
・子供手当・・・・・・・2,000円(月額、18歳未満の扶養している子供1人につき)
・通勤手当・・・・・・・上限20,000円(月額)
・年末年始勤務手当・・・250円(12/31~1/3における勤務1時間あたり、1日最大2,000円を上限)
賞与 年2回予定(6月及び12月、昨年度実績3.0か月分)
※ 勤続年数1年以上の場合
勤務時間 ① 08:00 ~ 17:00(休憩60分)
② 09:00 ~ 18:00(休憩60分)
③ 10:00 ~ 19:00(休憩60分)
休日・休暇 ・年間休日108日
・有給休暇あり(雇用後6ヵ月経過後)
・慶弔休暇あり
加入保険等 ・健康、厚生、雇用、労災
・退職金制度あり(中小企業退職金共済に加入)
備考 ・制服貸与します。
・マイカー通勤可能ですが、機械式駐車場となります。また、駐車場代として、毎月2,000円をご負担いただきます。
・希望者には1食300円で昼食を提供します。

生活相談員(特別養護老人ホーム・正社員)

職種 生活相談員(特別養護老人ホーム)
業務内容 特別養護老人ホームにおける相談、連絡調整、送迎、家族対応、書類作成等
必要資格 ① 社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、介護福祉士のいずれか必須
※ 介護福祉士のみの場合は、特別養護老人ホームまたはショートステイ事業所で通算1年以上の経験必須
② 普通自動車運転免許(AT限定可)必須
基本給 192,500円 ~ 210,500円
諸手当 ・資格手当・・・・・・・10,000円~20,000円(月額、資格による)
・夜間待機手当・・・・・500円(1回あたり)
・住宅手当・・・・・・・5,000円(月額、世帯主である職員に限る)
・ベースアップ手当・・・11,000円(月額)
・子供手当・・・・・・・2,000円(月額、18歳未満の扶養している子供1人につき)
・通勤手当・・・・・・・上限20,000円(月額)
・年末年始勤務手当・・・250円(12/31~1/3における勤務1時間あたり、1日最大2,000円を上限)
賞与 年2回予定(6月及び12月、昨年度実績3.0か月分)
※ 勤続年数1年以上の場合
勤務時間 9:00 ~ 18:00
※ 夜間待機(18:00~翌9:00)あり
休日・休暇 ・年間休日108日
・有給休暇あり(雇用後6ヵ月経過後)
・慶弔休暇あり
加入保険等 ・健康、厚生、雇用、労災
・退職金制度あり(中小企業退職金共済に加入)
備考 ・夜間待機が月に10日程度あり、待機時間は18:00~翌9:00です(夜間待機手当あり)。
・時間外労働が月に15時間程度あります。
・資格手当については、介護福祉士のみ月額10,000円、社会福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員は月額20,000円です。複数の資格を所持している場合は、手当額が最も高い資格についてのみ資格手当を支払います。
・送迎車両は軽自動車、ミニバン(例:ノア)、チェアバン(例:ハイエース)です。
・制服貸与します。
・マイカー通勤可能ですが機械式駐車場となります。また、駐車場代として毎月2,000円をご負担いただきます。
・希望者には1食300円で昼食を提供します。